• めたこやってなに?

AVATEC第14回オープンセミナーに当塾代表の林部が登壇いたします!

@DIMEさんに取材していただきました!!


21世紀の新しい寺子屋のカタチ
「メタバースてらこや」

新規塾生募集中

メタバース(仮想空間)× 個別指導塾

✔どこにいてもPC1台で塾に通える!
✔仮想空間を使ったリアルな塾を再現!

✔定額制で分からない所を聞きたい放題
全国の同世代とコミュニケーションが取れる!

めたこやまさに
現代の寺子屋!

めたこや紹介

メタバース(仮想空間)ってなに?

メタバースとは簡単に説明すると仮想空間のことです。現実世界とは異なる3次元の仮想空間で、アバターを使用して交流したり、遊んだりできるオンライン空間です。いつでも好きな時に利用でき、オンライン会議システムのように用件が終わったらログアウトしたり、会議中他の参加者に見られているようなこともありません。将来的には4人に1人がメタバースを日常的に利用するという記事も散見されています。

寺子屋ってなに?

寺子屋というのは江戸時代、子どもたちに文字の「読み・書き・そろばん」を教える教育施設でした。無学年制のフリースクールともいうべき、誰もが自由に学べる、そして子ども同士が「学びあえる」場所です。先生が一方的に教えるのではなく、同じ教室にいる仲間同士で教えあったりしながら主体的に学ぶ、まさに「アクティブラーニング」そのものです。

2つを組み合わせた21世紀の新しい勉強のカタチ

子どもが教育を選ぶ時代!?

昨今いろいろな学び方が増える中で、いよいよ「子どもが教育を選ぶ時代」になります。その選択肢のひとつとして「めたこや」はあらゆる教育課題を解決する画期的な学習形態になります!⇩のような悩みが2つ以上あれば今すぐご検討ください!

✅勉強が苦手!
✅学校では質問できない!
✅学校の授業中、先生の話がよく分からない!
✅どこが分からないかも分からない!
✅学校の成績が2または3

✅塾には行きたくない…!
✅塾が近くにない!
✅塾代が厳しい!
✅塾の送迎が大変!
✅画面を
ずっと見ていなきゃいけない!

✅パソコンを授業以外で有効活用できない!
✅オンラインゲームが好き!

✅休校で周りの状況が分からない!

授業方針は「教科書を完璧に!」

専用のテキストは一切ありません!お持ちの教科書がテキストです。学校の教科書がすべての原点。教科書がわからなければ、基本問題はおろか、応用問題もできず、結局その教科に対するモチベーションは下がるばかり…。
教科書を徹底的に理解するところにスローガンをおき、定額制のシステムによって、わからないところがあればいつでも質問することが可能です。また、寺子屋ならではの生徒同士の教え合いによる相乗効果も期待できます。

タイトルとURLをコピーしました